いつもお読みいただき、誠にありがとうございます。
入江 元太@入江感動経営研究所です。
このメルマガ本文に、
弊社綿引からの熱いメッセージがあるのですが、
それを読んで、大好きな、
楽読(速読教室)創始者・平井ナナエさんから
いただいた一言を思い出しました。
『げんちゃん、がんばらなくていいんじゃない。
がんばらなくたって、私たち、どうせがんばっちゃうんだから(笑)
げんちゃんは、がんばるより、楽しんで生きた方が、
周りの人が幸せになると思うよ。』
結局、生きるのにもっとも大事なのは、
「一度しかない人生!自分らしく!明るく楽しく生きること!」
これに尽きると感じます。
こんなことを感じる綿引からのメッセージ。
よろしければ、ぜひ、ご覧くださいね(^^♪
——————————-
■ NEWS!
▼7月18日(金)18:00~21:30
【感動物語コンテスト 関東地区大会】
http://irie-kando.com/news/kankon/
▼7月23日(水)13:00~17:00
【笑顔あふれる組織をつくる!ディズニーセミナー】
http://irie-kando.com/news/140723/
▼8月5日(火)7:00~8:30
【使命に生きる
~日本初!知的障碍者福祉の創始者 石井亮一・筆子に学ぶ】
http://irie-kando.com/news/140805/
——————————–
綿引 志帆@入江感動経営研究所です。
みなさんは、畑仕事をしたことってありますか?
私の実家は田舎にありまして、田畑を持っています。
そして、三姉妹の長女だからか、
祖父母と同居しているからか、
家を継ぐ、田畑を守る、ということを祖父から言われて育ちました。
そういうと、しっかり者のように聞こえますが、
逆にとっても反発して育ちました。
絶対に畑に行くもんか。
畑仕事なんて絶対にいや!!!
と思い、大学を期に、都心に引越して来ました。
しかし、この「嫌!!!」という感情は、
無関心なのではなく、
とっても関心がある証拠…。
最近、周りの方が、「田んぼいいよ~!」
「農という言葉でスイッチが入るんですよ~!」
と言われると、なんだか気になってしまう…。
そしてついに!
先日、初めて田んぼへ入ってきました!
千葉県匝瑳市で行っているSOSAプロジェクトに
ちょっぴり参加させていただいたのです。
今まで嫌々言って来て、
なぜここでやってみようかと思ったのか。
それは、、、
『楽しそう!』だったから!(*゜▽゜*)
自分でお米を作っている方が、
「楽しいよ~」「いいよ~」「一度やってみたらいいよ~」
と、そんな言葉を聞いている内に、
「楽しい気分」になってしまったんです!!
じゃあ、、、と思って生まれて初めて、田んぼに入ってみました!
やってみた感想は、一言
「やっぱり地味…。」(笑)
それでも、一生懸命、草取りをしていたところ、
「頑張らなくていいよ~」
と声をかけていただきました。
その言葉、私にとっては衝撃的でした。
「そっか、頑張らなくていいんだ!」
今まで、「がんばって」が
当たり前の言葉だったのです。
何かをがんばっている時に、
「がんばって!」
がんばれない時にも
「がんばって!」
だからこそ、無意識に自分は頑張らなくてはいけない。
と思っていました…。
しかし、自然の前だと、
一生懸命に下を向いて頑張っても、
稲や、雑草や、虫や、泥や、
いろんなものを感じて楽しんでも、
どっちも同じ!!
だとしたら、
肩の力を抜いて、
感じて、楽しんでいるほうが、
よっぽど幸せだな、と思いました。
田畑の仕事を終え、
車の中で寝て、
起きたら、
夕日がとっても綺麗で、
それが心から、『幸せ』を感じました。
自然の中で体を動かすことは、
ショッピングより、カラオケより、
とってもリフレッシュすることだと感じました。
これから定期的に、自然の中に足を運び、
体を動かしていきたいと思いました!
本日も、お読みいただき、ありがとうございました!
(綿引 志帆)
——————-
■ 編集後記
今月から、事務所の食事が、
発芽米から『玄米』に変わりました。
玄米、美味しいですね!
なぜだか、ちょっと食べただけで、お腹にたまる気がします。
たくさん噛んで、たくさん栄養を取って、
より一層元気にお仕事したいと思います(^O^)
さてさて、今回のご案内は、8月5日の歴史に学ぶ朝会、
『使命に生きる』です。
日本で最初にできた知的障害者施設、滝乃川学園を創設した
石井亮一・筆子夫妻から、学びます。
『道』を切り拓く人の『覚悟』と『生き様』を、日本人全員に知ってもらいたい!
悩み多き『今』を生きる力を得てもらいたい!
そんな想いで開催します。
入江、朝会での登壇は、一年ぶりになります。
満を持しての登壇です。ぜひ、お楽しみに!
▼8月5日(火)7:00~8:30
【使命に生きる
~日本初!知的障碍者福祉の創始者 石井亮一・筆子に学ぶ】
http://irie-kando.com/news/140805/
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
(綿引 志帆)
——————–
※本メルマガの登録はこちらから↓
※本メルマガは、
入江元太と縁あって名刺交換された方や、
読者登録いただいた方へ送信しております。
※本メルマガは、月2回の頻度で発行しております。
※登録後にも関わらずメルマガが届かない場合は、
下記までご連絡ください。
手動で登録いたします!!
——————–
■ ご縁に感謝!!!