第27回 歴史に学ぶ朝会
「日本人なら知っておきたい3つのこと」
~神社とお寺、どう違う?日本人ならではの宗教観~
当たり前のようにある寺社仏閣。
しかし、その違いを正確に知る人も少なくなりました。
日本はどのような歴史を辿って、
これだけの寺社仏閣を迎え入れるに至ったのでしょうか。
また、その意味は何なのでしょうか。
第40代内閣総理大臣、東條英機氏の曾孫、
東條英利氏より、日本を楽しく、深く学んでいきましょう。
日本人ならではの宗教観をともに考えていきましょう!
みなさまのご来場を心より、お待ちしております!
以下、東條氏の朝会になります。
ぜひ、続けてのご参加をオススメします!
お気軽にご参加ください!
◆3月12日(火) ⇒終了いたしました
①「なぜ日本人はユニークなのか? ~神道精神と永き歴史」
◆4月 9日(火)
②「神社とお寺、どう違う? ~日本人の持つ宗教観」
◆5月14日(火)
③「日本人なら知っておきたい お伊勢さま ~第62回式年遷宮」
▼日時
平成25年4月9日(火)7:00~8:30
(受付6:45~)
▼場所
(青山一丁目駅5番出口より徒歩3分)
東京都港区南青山2-4-3 1階
▼講師
東條 英利さま
(株式会社カルチャージ代表取締役)
第40代内閣総理大臣の東條英機は直系の曾祖父にあたる。
教養力の再生が真のグローバリズムに求められるとして、
日本文化・伝承の源泉となる神社・神道を学ぶ仕組み作りとして、
全国神社情報専門ポータルサイト「神社人」を主宰。
▼参加費
1,000円 (一般価格)
500円 (学生特別価格)
▼受講者さまの声
(3月)第26回歴史に学ぶ朝会
「日本人なら知っておきたい3つのこと」
~なぜ日本人はユニークなのか? 神道精神と永き歴史~
【身近なところに日本らしさ】
学校での掃除の話や靴をそろえる話など、
身近なところで日本らしさ、日本人らしさが
身についていることがとても嬉しかったです。
自らを律すること、答えは自分の中にあること、
神=万物=everything
など、心に残ったキーワードが沢山ありました。
貴重な体験をありがとうございました!
(岩崎公認会計事務所 岩崎 秀一さま)
⇒ そのほか、素敵なご感想はこちらから!
▼ご案内書はこちらから
★お申込みはこちらから★
[contact-form-7 404 "Not Found"]